INFOお役立ち情報
-
ボーンブロスの購入方法
2018/10/03ボーンブロス購入方法 まずは(買う前に)冷凍庫の空きをチェック! 必ず、保管スペースを確保してからご注文下さい! ご注文は8袋(1袋あたり150gになりました。以前の半分のサイズになりましたのでご注意ください)もしくは合計金額3000円以上(※クーポン使用前の金額)からのご注文をお願いいたします。 購入はこちらからどうぞ! 送料は、クール冷凍代を含む900円にてお受けしております。島しょ部... -
調理の注意点とアレンジ方法
2018/04/10調理の注意点とアレンジ方法 使用する圧力鍋の許容量を超えない分量に調節し、使い方は取扱説明書に従ってください。 野菜は他にもニンジンや長ネギ、ハーブ類などお好みの香味野菜にアレンジ可能。香味野菜は肉の臭みを取り除くアイテムでもあります。 鶏ガラだけで作るとアッサリ、豚骨を入れるとコッテリとしたボーンブロスになります。 保存方法・保存期間 具をこして脂肪分を取り除いたスープの状態で保存し... -
ボーンスープの作り方 その2
2017/07/04ボーンスープの作り方 牛骨は下処理をし、鶏ガラは水で汚れを洗い流す 玉ねぎ、セロリ、しょうが、にんにくは4分割くらいの簡単なザク切りにする 圧力鍋に全ての材料を入れ、火にかけ、アクを丁寧に取り除く 蓋をして圧力がかかるまでは強火、圧力がかかったら(シューと蒸気が出る)弱火にして45分間煮込む 火を止め、1時間ほど放置し圧力を下げながら冷ます 圧力が下がったら(ピンが下がる)大きい具や骨をす... -
ボーンスープの作り方 その1
2017/06/01ボーンスープの作り方 牛骨と鶏ガラを使うボーンブロススープの家庭で作れる簡単レシピを紹介します。 レシピで使う牛骨はキロ単位で販売されていることが多く、一般家庭のお鍋の大きさでは一度に使い切れないことも。 残った牛骨は冷凍保存をして1か月を目安に使い切りましょう。 骨付き肉の入手方法 近所のスーパーでも簡単に手に入れられる骨付き肉は、鶏の手羽元や手羽先、豚のスペアリブなどの部位で...