INFOお役立ち情報
BLOG
ボーンスープの作り方 その1
2017/06/01
ボーンスープの作り方
牛骨と鶏ガラを使うボーンブロススープの家庭で作れる簡単レシピを紹介します。
レシピで使う牛骨はキロ単位で販売されていることが多く、一般家庭のお鍋の大きさでは一度に使い切れないことも。
残った牛骨は冷凍保存をして1か月を目安に使い切りましょう。
骨付き肉の入手方法
近所のスーパーでも簡単に手に入れられる骨付き肉は、鶏の手羽元や手羽先、豚のスペアリブなどの部位です。
精肉店では牛骨や豚骨、鶏骨などを販売しているところもあります。
牛骨はオンラインショップでも手軽に購入することができるので、使いやすい大きさにカットされた商品を選びましょう。
牛骨の下処理
牛骨は血などの汚れが多くあり、一手間かけて血抜きと下茹でをすることで臭みや汚れのない美味しいスープに仕上がります。
ボールや鍋などに牛骨とたっぷりの水を入れ2時間浸し血抜きをし、途中、水が汚れたら取り替える
鍋に牛骨が浸るくらいの水を入れ火にかけ、沸騰後5分程茹でる
牛骨を取り出し、血の固まりなどの汚れを洗い流す
材料 作りやすい分量(約4~6人分)
鶏ガラ(または手羽先、手羽元) 500g
牛骨 500g
玉ねぎ 1個
セロリ 1本
しょうが 1片
にんにく 1片
水 2L
続いて、作り方 その2をご案内します♪